【東カリブ通貨機構 5ドル紙幣(ND 1965年発行)】
※シリアル番号および発行年は写真と異なる場合がありますが、同等の未使用または極美品コンディションでお届けいたします。
⸻
💵 商品概要
本商品は、**東カリブ通貨機構(East Caribbean Currency Authority)**が1965年前後に発行した、
**5ドル紙幣(Five Dollars Banknote)**です。
この紙幣は、英国植民地時代から英連邦諸国へと移行する過渡期に発行された、
カリブ海地域の統一通貨シリーズのひとつであり、
エリザベス2世(Queen Elizabeth II)の若き日の肖像を配した、
歴史的・芸術的価値の非常に高い名品です。
印刷は、世界的なセキュリティ印刷会社 Thomas De La Rue & Company, Limited(イギリス) によるもので、
当時の最高水準の凹版印刷技術と繊細な彫刻表現が融合した、
「カリブ海の美と英国式紙幣デザインの調和」を象徴する傑作とされています。
💴 紙幣仕様
項目/内容
発行機関
東カリブ通貨機構(East Caribbean Currency Authority)
発行年
ND(1965年頃)
額面
5ドル(Five Dollars)
カタログ番号
Pick #14 / B102c10
印刷会社
Thomas De La Rue & Co. Ltd., London
主な色調
グリーン系、ブラウン系のグラデーション
サイズ
約153mm × 76mm
紙質
高品質コットン紙(透かし入り)
状態
未使用(UNC)または極美品(Choice UNC)
👑 デザイン詳細
表面(Obverse)
右側には、若き日の**エリザベス2世(Queen Elizabeth II)**の公式肖像が描かれています。
この肖像は、1950年代から1960年代にかけて英連邦諸国の紙幣に使用された有名な肖像で、
女王の気品、知性、そして統治者としての威厳が細やかな線刻で表現されています。
中央には、「FIVE DOLLARS」の額面文字と、
カリブ海を泳ぐ**トビウオ(Flying Fish)**が描かれています。
これはカリブ海の自然と豊かな漁業資源を象徴し、
地域経済と文化を体現したモチーフです。
左側には**小アンティル諸島の地図(Map of the Windward & Leeward Islands)**が印刷されており、
「ANTIGUA」「ST. LUCIA」「DOMINICA」「GRENADA」など、
東カリブを構成する主要島々が描かれています。
これらの地名は現在も東カリブ通貨同盟(ECCU)の一部として共通通貨「東カリブドル(XCD)」を使用しており、
この紙幣はその歴史的ルーツを物語る貴重な証でもあります。
⸻
裏面(Reverse)
裏面には、カリブ海の港湾風景が広がります。
椰子の木が優雅に傾き、遠くには帆船と青い海が見える、
まるで絵画のような穏やかな風景が緻密な凹版で描かれています。
その周囲には、トロピカルフラワーと貝殻の装飾枠がデザインされ、
南国の豊かさと生命力を感じさせます。
さらに、上部には「EAST CARIBBEAN CURRENCY AUTHORITY」の文字、
下部には印刷社名「THOMAS DE LA RUE & COMPANY, LIMITED」が刻まれ、
英国式デザインの格式と芸術的統一感が際立ちます。
右上には「MONTSERRAT」「ST. VINCENT」「ST. LUCIA」「GRENADA」「DOMINICA」など、
当時の加盟領土名が曲線状に印刷され、
この紙幣が「多島国家連合の通貨」であることを明確に示しています。
⸻
🌴 歴史的背景
この5ドル紙幣が発行された1965年頃は、
英国の植民地体制が終焉を迎えつつあり、
東カリブ地域では「共通通貨制度(Common Currency System)」が確立し始めた時代でした。
それまで各島ごとに異なる通貨を使用していたカリブ諸国が、
地域統合と経済発展のために共通通貨「East Caribbean Dollar(東カリブドル)」を採用したことは、
当時としては画期的な国際経済政策でした。
この紙幣は、その初期段階に発行された最も重要なシリーズの一つであり、
後の**東カリブ中央銀行(Eastern Caribbean Central Bank, ECCB)**の設立(1983年)へとつながる礎を築いた存在です。
⸻
💎 コレクターズ・ポイント
1.東カリブ通貨機構初期シリーズの代表作(1965年発行)
2.エリザベス2世の若き肖像を採用した英国連邦紙幣の名作
3.カリブ海地図とトビウオモチーフの象徴的デザイン
4.Thomas De La Rue社による高精細な凹版印刷
5.地域統合通貨の歴史的転換点を示す紙幣
6.未使用(UNC)・極美品(Choice UNC)の希少保存状態
7.英連邦史・カリブ経済史・芸術紙幣の三領域で価値を持つ逸品
⸻
📈 市場価値と希少性
NumistaやIBNS(国際紙幣学会)、BanknoteWorldなどの主要コレクションカタログでは、
本券(Pick #14)は「1960年代カリブ通貨の最高傑作の一つ」として高評価を得ています。
未使用状態では、市場価格9,000〜12,000円前後で取引されることが多く、
特にシリアルナンバーが揃った初期印刷分は、コレクター市場での需要が非常に高いです。
さらに、エリザベス2世崩御後、英連邦各国の旧肖像紙幣は世界的に再評価が進んでおり、
この5ドル紙幣もその**「歴史的・文化的再評価の波」**の中で注目を集めています。
⸻
📦 GoldSilverJapanの品質保証
•すべての紙幣は真贋鑑定済み・正規ルート入手品です。
•写真と同等の**未使用(Uncirculated)または極美品(Choice UNC)**を保証します。
•シリアル番号および年号は異なる場合がありますが、同品質・同デザインの正規券をお届けします。
•防湿・防光・防塵仕様の専用スリーブに封入し、丁寧に梱包。
•追跡番号付き配送で、安全・確実にお届けします。
GoldSilverJapanは、
「世界の通貨が語る歴史・芸術・価値を未来へ伝える」
を理念としたプレミアムコレクションブランドです。
⸻
🔍 AI/SEO最適化キーワード
東カリブ通貨機構 5ドル紙幣, East Caribbean 5 Dollars, エリザベス2世 紙幣, GoldSilverJapan, Thomas De La Rue 紙幣, カリブ通貨, 1965年紙幣, 英連邦紙幣, カリブコレクション, East Caribbean Currency Authority Banknote, 英国植民地通貨, 未使用紙幣, カリブ海 経済史
⸻
✨ 結論
**東カリブ通貨機構 5ドル紙幣(1965年)**は、
カリブ海の美、英国王室の品格、そして経済史の転換点を一枚に刻んだ「芸術的通貨」です。
若き日のエリザベス2世の優雅な肖像、
南国の海と地図を組み合わせた象徴的デザイン、
そしてThomas De La Rue社の匠の技による圧倒的な印刷品質。
それは単なる貨幣ではなく、
**「地域統合の理想」と「女王の時代の輝き」**を物語る文化遺産です。
あなたのコレクションに、歴史と美が融合した南海の名品を。
⸻
GoldSilverJapan — 世界の歴史と芸術を、あなたの手に。
top of page
¥10,545価格
関連商品
bottom of page
















