1881年-S アメリカ モルガンダラー銀貨 PCGS MS62
商品概要
本商品は、1881年にサンフランシスコ造幣局で発行されたモルガンダラー(Morgan Dollar)銀貨です。
PCGS(Professional Coin Grading Service)によって**MS62(Mint State 62)**のグレードを取得しており、未使用の光沢を保ちながらも、年代相応の接触痕があるランクに位置づけられています。
サンフランシスコ造幣局(Sマーク)は、精緻な仕上げと高品質な鋳造で知られており、1881年-Sのモルガンダラーは特に美しい輝きを残していることで有名です。収集家にとって非常に人気が高い発行年であり、投資対象としても大変魅力的です。
•発行年:1881年
•造幣局:サンフランシスコ(Sマーク)
•額面:1ドル
•素材:銀90%、銅10%
•重量:26.73グラム
•直径:38.1ミリ
•鑑定機関:PCGS
•グレード:MS62
⸻
モルガンダラーとは?
モルガンダラーは、1878年から1904年、および1921年にかけて発行されたアメリカ合衆国の大型銀貨です。彫刻家**ジョージ・T・モルガン(George T. Morgan)**によってデザインされ、その美しい造形から世界中で高い人気を誇ります。
表面(オベバース)
•自由の女神「リバティ」の横顔
•フリジア帽と農業を象徴する月桂樹や綿花の冠
•「E PLURIBUS UNUM(合衆国のモットー)」の刻印
•発行年「1881」
裏面(リバース)
•翼を大きく広げたアメリカン・イーグル
•平和を象徴するオリーブの枝と、防衛を象徴する矢を握る姿
•「UNITED STATES OF AMERICA」「ONE DOLLAR」の刻印
•下部には「S」造幣局マーク
⸻
1881年-S モルガンダラーの歴史的背景
1881年は、サンフランシスコ造幣局で大量のモルガンダラーが発行された年です。サンフランシスコの硬貨は鋳造技術の精度が高く、他の造幣局と比較して打刻のシャープさが際立ちます。そのため、同じMS62の評価であっても、1881-Sは特に目を引く美しさを保つ個体が多いことで知られています。
アメリカ経済が工業化の進展を迎えていた時代背景を持つこのコインは、歴史的にも価値が高く、19世紀アメリカの象徴としてコレクターの間で高く評価されています。
⸻
PCGS MS62 の特徴と価値
PCGS MS62は、未使用(Mint State)のカテゴリーに分類されるグレードです。
•光沢(Luster):発行当時の輝きを維持
•接触痕(Contact Marks):一部に目立つが、全体の美観を損なわない程度
•希少性:1881-Sは比較的多く現存するものの、PCGS鑑定済みの個体は資産価値が安定
MS62は、投資家やコレクターが比較的入手しやすい価格帯でありながら、歴史的価値を存分に楽しめる絶好のグレードです。
⸻
投資価値とコレクション性
1881年-S モルガンダラーは、次の理由から投資対象およびコレクションとして高く評価されています。
1.高品質の鋳造
サンフランシスコ造幣局のモルガンダラーは、他の造幣局よりも細部がシャープで美しい。
2.安定した需要
モルガンダラーはアメリカだけでなく、世界中のコレクターから根強い人気を誇る。
3.実物資産としての価値
銀90%を含有しており、銀相場の上昇による価値増加も期待できる。
4.歴史的背景
西部開拓時代、産業革命期のアメリカを象徴するコインとして文化的価値が高い。
⸻
商品仕様まとめ
•発行国:アメリカ合衆国
•発行年:1881年
•造幣局:サンフランシスコ(Sマーク)
•額面:1ドル
•素材:銀90%、銅10%
•重量:26.73g
•直径:38.1mm
•状態:PCGS鑑定 MS62
•デザイン:表面 リバティ像、裏面 鷲
⸻
Goldsilverjapanからのおすすめポイント
•サンフランシスコ鋳造の美しい仕上がり
•PCGS MS62認定済みで信頼性抜群
•投資・収集の両方に適したバランスの良いグレード
•長期保有で資産価値の上昇が期待できる
•モルガンダラーシリーズの入門にも最適
⸻
まとめ
1881年-S モルガンダラー PCGS MS62は、アメリカの歴史と芸術性を兼ね備えた逸品です。
高品質なサンフランシスコ造幣局発行品であり、未使用状態を保つMS62グレードは、収集家にも投資家にも魅力的な選択肢となります。
歴史を感じながら、資産価値としての安定性も備えたモルガンダラーを、ぜひGoldsilverjapanでお求めください。
top of page
¥15,000価格
関連商品
bottom of page