top of page

アメリカ フランクリンハーフドル銀貨Half dollar franklin common date

本日の購入価格

MS

AU

XF

VF

¥4000

¥3200

¥2400

¥2000

Cleaned

¥2000

直径 (Diameter) :

重さ (Weight) :

純度 (Purity) :

厚さ(Thickness) :

30.6mm

12.5

90 % Silver

製品説明

フランクリン・ハーフダラー(1948年〜1963年)買取ページ【GoldSilverJapan】

GoldSilverJapanでは、アメリカ合衆国で1948年から1963年の間に発行された「フランクリン・ハーフダラー」の銀貨を高価買取しています。 ベンジャミン・フランクリンの肖像が刻まれたこの歴史的な銀貨は、コレクターから投資家、そして海外の銀貨収集家まで幅広い層に人気があります。

フランクリン・ハーフダラーとは?

フランクリン・ハーフダラーは、アメリカの建国の父の一人であり、発明家、哲学者、外交官としても知られるベンジャミン・フランクリンを記念して発行された50セント銀貨です。このコインは、ジョン・R・シノックによってデザインされ、リバースには自由の鐘(リバティベル)が描かれています。銀の含有率は90%、残りの10%は銅で構成され、総重量は12.5グラムです。

発行年と鋳造数、および相場価格(MSグレード)

1948年から1963年にかけて発行されたフランクリン・ハーフダラーは、各年によって発行枚数や相場価格が異なります。以下に主な情報をまとめてご紹介します:
• 1948年 発行枚数は3,006,814枚。MS-63で$80、MS-65で$215、MS-66で$1,500。
• 1948-D 発行枚数4,028,600枚。MS-66で$3,500。
• 1949年 発行枚数5,614,000枚。MS-65で$400、MS-66で$4,500。
• 1949-D 産出量9,634,000枚。MS-66で$3,250。
• 1949-S 産出量3,744,000枚。MS-65で$1,000。
• 1950年 産出量7,742,123枚。MS-66で$14,500。
• 1950-D 発行枚数8,031,600枚。MS-66で$7,500。
• 1951年 発行枚数16,802,102枚。MS-65で$310。
• 1951-D 発行枚数9,475,200枚。MS-66で$950。
• 1951-S 発行枚数13,696,000枚。MS-66で$1,000。
• 1952年 産出量21,192,093枚。MS-66で$1,200。
• 1952-D 発行枚数25,395,600枚。MS-66で$2,000。
• 1952-S 発行枚数5,526,000枚。MS-66で$2,800。
• 1953年 発行枚数2,668,120枚。MS-66で$1,450。
• 1953-D 発行枚数20,900,400枚。MS-66で$2,000。
• 1953-S 発行枚数13,148,800枚。MS-66で$1,500。
• 1954年 発行枚数25,445,580枚。MS-66で$2,500。
• 1954-D 発行枚数26,853,600枚。MS-66で$1,500。
• 1954-S 発行枚数4,993,000枚。MS-66で$3,200。
• 1955年 発行枚数2,498,181枚。MS-66で$3,200。
• 1956年 発行枚数4,032,000枚。MS-66で$285。
• 1957年 発行枚数19,966,850枚。MS-66で$400。
• 1957-D 発行枚数19,966,850枚。MS-66で$285。
• 1958年 発行枚数23,962,412枚。MS-66で$325。
• 1958-D 発行枚数23,962,412枚。MS-66で$325。
• 1959年 発行枚数13,053,750枚。MS-66で$3,900。
• 1959-D 発行枚数13,053,750枚。MS-66で$2,000。
• 1960年 発行枚数6,024,000枚。MS-66で$2,000。
• 1960-D 発行枚数18,215,812枚。MS-66で$1,500。
• 1961年 発行枚数2,996,000枚。MS-66で$2,000。
• 1961-D 発行枚数20,276,442枚。MS-66で$2,500。
• 1962年 発行枚数9,714,000枚。MS-66で$2,000。
• 1962-D 発行枚数35,473,281枚。MS-66で$2,500。
• 1963年 発行枚数22,164,000枚。MS-66で$3,000。
• 1963-D 発行枚数67,069,292枚。MS-66で$3,750。

フルベルライン(Full Bell Lines)によるプレミア価格

フランクリン・ハーフダラーにおいて「Full Bell Lines(フルベルライン)」は、リバースに描かれた自由の鐘のラインが完全に表れている状態を指し、希少性が高く、価格も大幅に上昇します。例として以下のような価格例があります:
• 1949-S:MS-66で$3,250、MS-67で$4,500。
• 1953-S:MS-65で$6,250、MS-66で$8,500。
• 1955年:MS-66で$6,000。
• 1963-D:MS-67で$15,000。

プルーフストライクの発行と価値

プルーフコインは、鏡面のような光沢を持ち、一般流通用ではなくコレクター向けに造られた高品質なコインです。以下は主なプルーフコインの鋳造数とグレード別価格:
• 1950年:鋳造数51,386枚、PF-68で$16,000。
• 1951年:鋳造数57,500枚、PF-67で$1,100。
• 1952年:鋳造数81,980枚、PF-67で$2,250。
• 1953年:鋳造数128,800枚、PF-67で$2,500。
• 1955年:鋳造数378,200枚、PF-67で$1,500。
• 1956年(Variety 1):鋳造数233,300枚、PF-67で$470。
• 1960年:鋳造数1,691,602枚、PF-68で$1,000。
• 1961年 Doubled Die Reverse:PF-68で$14,500。
• 1962年:鋳造数3,218,019枚。
• 1963年:鋳造数3,075,645枚。

GoldSilverJapanでの買取について

GoldSilverJapanでは、フランクリン・ハーフダラーの全発行年、ミントマーク、グレード、状態を問わず、国内最高水準の価格で買取いたします。 プルーフストライクやフルベルライン、特別なダイバリエーションがある場合は、プレミアムが上乗せされる可能性があります。

ご自宅に眠っているフランクリン・ハーフダラーをお持ちの方は、ぜひGoldSilverJapanまでご相談ください。専門スタッフが丁寧に査定し、その場で即金買取も可能です。

なぜGoldSilverJapanなのか?
• コレクター市場と連動した最新相場で買取
• 豊富な経験を持つ査定士による評価
• 全国対応、郵送買取にも対応
• 高価買取の実績多数



ご自宅にあるフランクリン銀貨を、今こそ現金化するチャンスです。 歴史ある銀貨の価値をしっかりと見極め、最適な価格をご提示いたします。まずはお気軽に査定をご依頼ください。

bottom of page