🏯 明治3年(1870年)日本 10銭銀貨 – 「小さな鱗」竜図 – PCGS MS67 – 日本近代貨幣の至宝
Goldsilverjapan が誇る、日本の近代貨幣史を代表する逸品。こちらは 明治3年(1870年)発行の10銭銀貨「小さな鱗」竜図 であり、世界的鑑定機関 PCGS にて MS67(Mint State 67) のグレードを獲得した極美品です。現存数の極めて少ない最高ランクの状態を保つこの銀貨は、まさに日本の近代化の象徴であり、コレクターや投資家にとって垂涎の的といえるでしょう。
⸻
歴史的背景 – 明治維新と近代通貨制度の誕生
明治3年(1870年)、日本は明治維新による大改革の真っ只中にありました。江戸幕府の瓦解後、新政府は近代国家への歩みを加速させ、西洋諸国に肩を並べるためにさまざまな制度改革を行いました。その一環として導入されたのが 新しい十進法通貨制度 です。
江戸時代までの日本の貨幣は、小判・一分銀・寛永通宝など、多様かつ地域差の大きい流通形態でした。国際貿易の拡大に伴い、世界基準に合わせた統一的な通貨制度の必要性が高まり、1871年に公布された「新貨条例」により 円・銭・厘 の十進法が採用されました。
この 10銭銀貨(明治3年銘) は、その改革を象徴する最初期の近代銀貨のひとつであり、日本が世界経済に本格的に参入した証でもあります。
⸻
デザインの特徴 – 竜と旭日
表面(オブバース) – 竜図
中央には力強く描かれた 竜(龍) が丸く身を巻く姿が刻まれています。竜は古来より東アジアで 権威・力・繁栄 を象徴する存在であり、明治新政府にとっては国威を示すにふさわしい図柄でした。
•このコインは「小さな鱗(Shallow Scales)」と呼ばれるバラエティで、竜の鱗の彫りが浅いのが特徴。後年の「大きな鱗(Deep Scales)」と比較され、初期型としてコレクターに高く評価されています。
•周囲には「大日本」の文字と、額面「十銭」が刻まれています。
裏面(リバース) – 旭日と菊花紋
裏面中央には 旭日(太陽光線) が輝き、日本が「日の出る国」であることを象徴しています。その上下には 菊花紋章 と 桐紋 が配され、皇室と国家の威厳を示しています。さらに周囲を取り囲むように 菊と桐の花輪 が刻まれ、繁栄と調和を表しています。
⸻
基本仕様
•発行国:日本(明治政府)
•発行年:明治3年(1870年)
•額面:10銭
•品位:銀80%、銅20%
•重量:2.7 g
•直径:18.8 mm
•発行造幣局:大阪造幣寮(現・造幣局)
•バラエティ:「小さな鱗」竜図(JNDA 01-23)
•縁:ギザあり
•鑑定:PCGS(証明番号 500418.67 / 41571743)
•グレード:MS67(スーパージェム未使用品)
⸻
「小さな鱗」バラエティの重要性
明治3年10銭銀貨には、大きく分けて 「小さな鱗」 と 「大きな鱗」 の2種類が存在します。
•発行初期に使われた金型では竜の鱗が浅く刻まれており、これが「小さな鱗」と呼ばれるタイプです。
•その後、彫りが深く改良された「大きな鱗」タイプが主流となりました。
そのため、「小さな鱗」は初期生産に限られ、現存数が少ない貴重なバラエティとしてコレクターから高い人気を集めています。
⸻
グレードの価値 – PCGS MS67
本コインは PCGS社 により MS67 の評価を受けています。
•MS67 とは、未使用品(Mint State)の中でもごく僅かな打痕しかなく、肉眼ではほぼ欠点が見えない水準を意味します。
•光沢(Luster)、打刻の鮮明さ、保存状態のすべてが極めて優れていることを示しています。
•発行から150年以上を経た近代銀貨がここまでの状態で残存していること自体、奇跡的といえるでしょう。
PCGSやNGCといった世界的鑑定機関における MS67の個体数はごく僅か であり、市場でも極めて高額で取引されています。
⸻
市場価値と投資性
この明治3年10銭銀貨「小さな鱗」は、単なるコレクションピースにとどまらず、投資対象としても高い価値 を有しています。
価値を支える要因
1.歴史的意義 – 日本初期の近代銀貨としての位置づけ。
2.希少性 – 「小さな鱗」タイプの現存数は限られ、高グレードはさらに稀少。
3.鑑定グレード – PCGS MS67という最高水準の状態。
4.世界的需要 – 日本・アジア貨幣への国際的なコレクター需要が増大中。
このような条件から、本コインは長期的に見ても価値の安定・上昇が期待できる 投資グレード貨幣 です。
⸻
日本近代化の象徴
竜図10銭銀貨は、単なる銀のかたまりではなく、日本が近代国家として歩み始めた象徴 です。
•竜は 伝統と権威 を表し、
•旭日は 未来と希望 を表し、
•菊花紋章は 皇統と国家の一体性 を表します。
この1枚には、明治日本が「富国強兵」「文明開化」を掲げて世界へ羽ばたいた時代の精神が刻まれています。
⸻
Goldsilverjapan が選ばれる理由
Goldsilverjapan は、国内外のコレクター・投資家に向けて、厳選した希少コインと貴金属を提供しています。
•真贋保証 – PCGSやNGCといった第三者鑑定機関による認定品を中心に取り扱い。
•品質重視 – 歴史的価値だけでなく、保存状態や将来性にもこだわって選定。
•国際的視野 – 世界市場と連携し、最新のトレンドを反映。
希少性の高い日本貨幣を安心して入手できるのは、経験と信頼を誇る Goldsilverjapan だからこそです。
⸻
まとめ – 明治銀貨コレクションの頂点
1870年(明治3年)日本 10銭銀貨 – 「小さな鱗」竜図 – PCGS MS67 は、
•日本近代貨幣史の幕開け を象徴する記念碑的存在であり、
•世界的に見ても最高水準の保存状態 を誇り、
•投資・コレクションの両面で比類なき価値 を持つ逸品です。
150年以上の時を超えて残された奇跡のコイン。この機会を逃さず、ぜひ Goldsilverjapan にてお迎えください。
top of page
¥70,000가격
관련 제품
bottom of page